溶液化学研究会 Japanese page only.
> 関連学会・研究会など > EMLG/JMLG Annual Meeting 2018報告
EMLG/JMLG Annual Meeting 2018報告
本ページと同内容のPDFはこちら

JMLG secretary
高椋利幸(佐賀大院工学系)

 今年のAnnual Meetingは、11月4日(日)から8日(木)までの5日間、名古屋大学東山キャンパスES総合館において、第41回溶液化学シンポジウムとのJoint Conferenceとして開催された。実行委員長は、名古屋大学 岡崎 進教授が務められた。会議のテーマは、”Understanding of Molecular Liquids and Its Extension to New Fields”であった。

 4日17:00から名古屋大学副学長 松下裕秀教授と実行委員長 岡崎 進教授の挨拶に始まり、Opening Lecture 1件(50分)が行われた。5日9:00から8日12:00までInvited Lectures 11件(40分)、Contributed Talks 29件(20分)、Poster発表 133件が実施された。なお、Poster発表は奇数番号を5日17:10−18:50、偶数番号を6日10:50−12:30に行った。6日16:00−18:00にはYoung Scientist Session 8件(15分)が行われた。日本とヨーロッパから4名ずつの若手が発表した。プログラムはJMLG Chairである静岡大学 鳥居 肇教授を委員長とするプログラム委員会により計画された。セッション毎に設定されたテーマにしたがってInvited Lecture 1件、Contribution Talks 2−4件の組合せで実行され、まとまりのあるプログラム進行となった。7日夕方からバスにより徳川園に移動しBanquetが執り行われた。全発表が終了した8日12:00過ぎからEMLG General Assemblyが実施され、すべてのプログラムを終了した。

 参加者は18カ国から214名であり、開催国日本162名、ハンガリー7名、フランス6名、ドイツ6名、オーストリア5名、ポルトガル4名、チェコ、イタリア、ロシア、英国が各3名であった。日欧以外の参加は、インド2名、米国2名、オーストラリア、フィリピン、タイ各1名などであった。

 Opening LectureとInvited Lecturesの講演者と講演タイトルは次のとおりである(講演順、敬称略)。

Opening Lecture
Masahide Terazima (Kyoto Univ., Japan)
“Dynamics of protein-water interaction and conformation changes during reactions”
Invited Lectures
Ralf Ludwig (Univ. Rostock, Germany)
“Like likes like in ionic liquids: When cooperative hydrogen bonding overcomes Coulomb repulsion between ions of like charge”
Anders Nilsson (Stockholm Univ., Sweden)
“The origin of the anomalous properties of water”
Tahei Tahara (RIKEN, Japan)
“Structure and dynamics of water at the interface”
Keisuke Tominaga (Kobe Univ., Japan)
“Dynamics of water, aqueous solutions, and proteins studied by nonlinear IR spectroscopy and broadband dielectric spectroscopy”
Damien Laage (PSL Univ., Sorbonne Univ., France)
“Chemical reactivity at aqueous interfaces”
Alessandro Triolo (Consiglio Nazionale delle Ricerche, Italy)
“Contact vs. solvent-separated ion pairs in protic ionic liquid−molecular liquid mixtures”
Adam Zlotnick (Indiana Univ., USA)
“Assembly and disassembly of virus capsids: biology recapitulates physics”
Ivo Nezbeda (J. E. Purkinje Univ., Inst. of Chem. Process Fund., Czech Republic)
“WATER: From supercooled liquid to supersaturated steam”
Seiji Tsuzuki (Advanced Industrial Science and Technology, Japan)
“Role of intermolecular interaction in controlling structure and physicochemical properties of liquid”
Mikael Lund (Lund Univ., Sweden)
“Association of like-charged, arginine-rich peptides in solution”
Maxim V. Fedorov (Skolkovo Innovation Centre, Russia)
“Computational methods for predicting properties of organic compounds: at the interface between molecular theories and machine learning”

 若手研究者の優秀なポスター発表4件に対し、ポスター賞として賞状と副賞(150 Eur)がBanquetにおいて贈呈された。受賞者はいずれも日本からの参加者であった。

ポスター賞
Yoshiki Ishii (Osaka Univ. Japan)
“Transport properties of ionic liquids with advanced non-polarizable force fields based on first-principles calculations”
Kento Kosugi (Kyoto Univ. Japan)
“Development of the DFTB/MM-RPMD method to study proton transfer reactions in solution”
Erika Nozaki (Niigata Univ. Japan)
“Li+ local structure and liquid structure in super-concentrated Li salt aqueous solutions revealed by scattering techniques”
Keiichi Yanase (Shinshu Univ., Japan)
“Phase transition of aqueous poly(N-isopropylacrylamide) solution: experimental evidence for micro-globule formation”

 6日(火)18:00からの運営会議を経たあと、8日(木)12:00過ぎから総会が行われ、次のことが報告・承認された。

  1. 2019年−2021年を任期とするEMLG Board Membersの改選・更新
  2. 2018年会計報告
  3. 2019年以降のEMLG/JMLG Annual Meeting開催地
    2019年:
    Kutna Hora, Czech Republic; Chair: Prof. Ivo Nezbeda (Academy of Sciences ICPF)[2019年9月8日から12日開催]
    2020年:
    Barcelona, Spain; Chair: Prof. Giancarlo Franzese (University of Barcelona)
    2021年:
    Bordeaux, France; Chair: Dr. Thierry Tassaing (University of Bordeaux)

以上

〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学大学院理学研究科化学専攻
光物理化学研究室内 溶液化学研究会事務局
Tel: 075-753-4026, FAX: 075-753-4000, e-mail: jimukyoku<at-mark>solnchem.jp
(c) The Japan Association of Solution Chemistry