Japanese page only. | |
> 顕彰事業 > 受賞者一覧 |
これまでの学術賞・奨励賞受賞者一覧 (敬称略/肩書は受賞当時のもの/複数受賞者は姓名の五十音順)
- 第18回(2024年度)
- 横川 大輔 (東京大学大学院総合文化研究科相関基礎科学系・准教授)
研究題目:「実験・理論結果の相補的利用による溶液内化学現象の解明」- 第17回(2023年度) 該当なし
- 第16回(2022年度) 該当なし
- 第15回(2021年度)
- 秋山 良 (九州大学大学院理学研究院化学部門・准教授)
研究題目:「エントロピー駆動実効引力相互作用に関する研究」- 第14回(2020年度) 該当なし
- 第13回(2019年度)
- 城田 秀明 (千葉大学大学院理学研究院化学研究部門・准教授)
研究題目:「フェムト秒ラマン誘起カー効果分光法による液体・溶液の分子間振動に関する研究」- 第12回(2018年度)
- 吉井 範行(名古屋大学大学院工学研究科 附属計算科学連携教育研究センター・特任准教授)
研究題目:「分子動力学計算とNMR測定による両親媒性分子集合体の溶液化学」- 第11回(2017年度) 該当なし
- 第10回(2016年度)
- 西山 桂(島根大学教育学部・教授)
研究題目:「溶液中における自己組織化を活かしたナノ構造体の創成と光学材料への展開」- 第9回(2015年度) 該当なし
- 第8回(2014年度)
- 山口 毅(名古屋大学大学院工学研究科・助教)
研究題目:「イオン液体・電解質溶液の輸送物性に関する研究」- 第7回(2013年度)
- 脇坂 昭弘(独立行政法人産業技術総合研究所・研究グループ長)
研究題目:「液体に特有なクラスター構造形成機構に関する研究」- 第6回(2012年度)
- 亀田 恭男(山形大学学部物質生命化学科・教授)
研究題目:「中性子回折および偏光Raman分光法による複雑な溶液系の構造決定」- 第5回(2011年度)
- 金久保 光央(独立行政法人産業技術総合研究所・主任研究員)
研究題目:「その場測定法による環境溶媒の機能解明とその応用」- 第4回(2010年度)
- 高椋 利幸(佐賀大学大学院工学系研究科・准教授)
研究題目:「X線および中性子散乱によるミクロからメゾスケールにおける溶液構造の研究」- 第3回(2009年度)
- 梅林 泰宏(九州大学大学院理学研究院・准教授)
研究題目:「電解質溶液における分子の柔軟性に関する実験および理論的研究」- 佐藤 啓文(京都大学工学研究科・准教授)
研究題目:「統計力学と量子化学を融合した溶液内化学反応理論の開発と応用」- 第2回(2008年度)
- 鳥居 肇(静岡大学教育学部・教授)
研究題目:「液体とタンパク質水溶液の振動スペクトルと分子間相互作用の理論的解析」- 第1回(2007年度)
- 木村 佳文(京都大学国際融合創造センター・准教授)
研究題目:「超臨界流体中での溶媒和および反応・分子ダイナミックスの研究」- 松林 伸幸(京都大学化学研究所・准教授)
研究題目:「高温NMR分光法と溶液理論の開発による超臨界水の溶液化学」
- 第18回(2024年度) 該当なし
- 第17回(2023年度)
- 永井 哲郎(福岡大学理学部化学科・助教)
研究題目:「不均一な溶媒中で生じる物質輸送に関する分子シミュレーション研究」- 渡辺 日香里(東京理科大学創域理工学部先端化学科・助教)
研究題目:「イオン液体中の液体構造とイオンダイナミクスに関する研究−バルク溶液から電極界面まで−」- 第16回(2022年度)
- 笠原 健人 (大阪大学基礎工学研究科・助教)
研究題目:「溶液統計力学と分子動力学に基づく分子会合過程の理論的解析」- 第15回(2021年度)
- 石井 良樹(兵庫県立大学大学院情報科学研究科・特任講師)
研究題目:「溶液物性のモデリングと不均一分子集合系への展開」- 第14回(2020年度)
- 堀川 裕加 (山口大学大学院創成科学研究科・講師)
研究題目:「軟X線発光分光法の溶液化学への展開」- 第13回(2019年度) 該当なし
- 第12回(2018年度) 該当なし
- 第11回(2017年度)
- 藤本 和士(名古屋大学工学研究科・助教)
研究題目:「分子動力学計算を用いた溶液内両親媒性分子の分子論的研究」- 牧野 貴至(産業技術総合研究所化学プロセス研究部門・主任研究員)
研究題目:「イオン液体のガス吸収特性の解明とガス吸収分離技術への応用」- 第10回(2016年度)
- 貞包 浩一朗(同志社大学生命医科学部・助教)
研究題目:「拮抗的な塩や局所レーザー場によって誘起される溶液の新しい秩序構造に関する研究」- 八坂 能郎(同志社大学理工学部機能分子・生命化学科・助教)
研究題目:「イオン液体中の分子ダイナミクスの解明と特異な反応場を利用した新規反応の開拓」- 第9回(2015年度)
- 梅木 辰也(佐賀大学大学院工学系研究科・助教)
研究題目:「環境低負荷型技術の高度化を指向した溶液中の分子間相互作用に関する研究」- 第8回(2014年度)
- 吉田 健(徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部・講師)
研究題目:「高温NMR 法による超臨界水のダイナミクス研究と再生可能資源利用への応用展開」- 第7回(2013年度)
- 藤井 健太(東京大学物性研究所・助教)
研究題目:「イオン液体中で特有な溶媒和の構造化学と新規ソフトマター材料開発への展開研究」- 第6回(2012年度)
- 神崎 亮(鹿児島大学理工学研究科・准教授)
研究題目:「溶液内反応をプローブとした溶媒和の熱力学的研究」- 横川 大輔(名古屋大学大学院理学研究科・助教)
研究題目:「量子化学・統計力学を融合させたマルチスケールな理論の開発と溶液化学における応用」- 第5回(2011年度)
- 吉田紀生(自然科学研究機構分子科学研究所・助教)
研究題目:「液体の積分方程式を用いた溶液内化学過程に関する研究」- 第4回(2010年度)
- 今井隆志(理化学研究所次世代計算科学研究開発プログラム・上級研究員)
研究題目:「分子液体論に基づくタンパク質の水和熱力学と分子認識に関する研究」- 第3回(2009年度) 該当なし
- 第2回(2008年度)
- 吉田 亨次(福岡大学理学部・助教)
研究題目:「中性子散乱による極端条件下の水および混合溶液の構造とダイナミクスの研究−超臨界流体からナノ流体まで−」- 第1回(2007年度)
- 山口 毅(名古屋大学大学院工学研究科・助教)
研究題目:「水素結合性液体・溶液のダイナミックスの研究」
〒615-8510 京都市西京区京都大学桂 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻 分子理論化学講座内 溶液化学研究会事務局 e-mail: jimukyoku<at-mark>solnchem.jp |